こんにちは♪KAZUMIです
「最近、首こりがひどいなぁ…」と感じていませんか?
もしかしたらその原因は上咽頭炎かもしれません
上咽頭炎とは鼻の奥にある上咽頭という部分に炎症が起こる病気です。
風邪の症状として現れることもあれば慢性化して長引くこともあります。
実はこの上咽頭炎首こりと深い関係があるんです。
なぜ上咽頭炎で首こりが?
上咽頭には自律神経の一つである迷走神経が通っています。
上咽頭に炎症が起こるとこの迷走神経が刺激されて自律神経のバランスが乱れてしまうことがあります。
自律神経の乱れは筋肉の緊張を引き起こし首こりや肩こりの原因となるのです。
また上咽頭は脳にも近い場所にあります。
そのため炎症が脳に影響を与え頭痛や頭重感さらには首こりを引き起こす可能性も考えられています。
上咽頭炎による
首の後ろや付け根がこる
肩甲骨周りもこる
頭痛や頭重感を伴う
首を動かすと痛みがある
マッサージやストレッチをしても改善しない
これらの症状に心当たりがある方は上咽頭炎が原因かもしれません。
上咽頭炎かな?と思ったら耳鼻咽喉科で診断を受けることができます。
「最近首こりがひどい」「頭痛や頭重感もある」といった症状を伝えれば上咽頭の炎症をチェックしてもらえます。
上咽頭炎と診断された場合は薬物療法やネブライザー療法など適切な治療を受けることで首こりも改善される可能性があります。
首こりを放置すると様々な体の不調につながる可能性も
気になる症状がある方は早めに耳鼻咽喉科を受診してみてください。
今日と皆様の健康を願って☆