BLOG

隙間時間でする簡単ストレッチ

こんにちわ♪KAZUMIです

「家事って本当に大変!休む暇もないし体中がバキバキ…」

 

そんなときに家事の合間にするちょっとしたストレッチで体の疲れを軽減できるだけでなく気分転換にもなります。

今回は家事の合間にできる簡単なストレッチをいくつかご紹介します。

 

なぜ家事の合間にストレッチが必要なの?

家事は同じ体勢での作業や中腰での作業など、体に負担がかかりやすい動作が多いです。

長時間同じ体勢を続けることで筋肉が固まり

血行が悪くなってしまいます。

そこで家事の合間にストレッチをすることで

固まった筋肉をほぐし血行を促進することで

疲労回復や肩こり・腰痛予防に繋がります。

また気分転換にもなり家事の効率アップも期待できます。

 

家事の合間にできる簡単ストレッチ

  1. 肩回しストレッチ

料理の待ち時間や、洗濯物を干す合間に、肩を大きく回しましょう。肩甲骨を意識して、前後にゆっくりと回すことで、肩こりの解消に効果的です。

 

  1. 首回しストレッチ

掃除機をかけながら、首をゆっくりと回しましょう。首の筋肉をほぐすことで、首こりや肩こりの予防になります。

 

  1. ふくらはぎストレッチ

洗い物をしながら、かかとを上げ下げするだけの簡単ストレッチです。ふくらはぎの筋肉を伸ばすことでむくみ解消や足の疲れを軽減効果が期待できます。

 

  1. 背伸びストレッチ

洗濯物を畳む合間に両手を上に伸ばして大きく背伸びをしましょう。

全身の筋肉を伸ばすことでリフレッシュ効果も抜群です。

 

ストレッチの効果を高めるポイント

 * 呼吸を止めない:自然な呼吸をしながら

ストレッチを行いましょう。

 * 無理のない範囲で行う:痛みを感じる場合は無理せず中止しましょう。

 * 継続する:毎日少しずつでも続けることが大切です。

家事の合間のちょっとした時間で体を

リフレッシュしませんか?

これらのストレッチを参考にぜひ実践してみてください。

 * 体に痛みや不調がある場合は、医師に相談してからストレッチを行うようにしましょう。

シェアする